広告 直したいコト

眼鏡のつる(耳あて)から加齢臭が!クサいので、色々試してみました

眼鏡の耳にあたる部分の「つる」から加齢臭みたいな変な臭いがしていました。どうやらシリコン素材に臭いが染み込んでいます。

買って2年くらいたつでしょうか。買ったばかりの時は何も感じなかったので、かけているうちに汗や皮脂がまとわりついて臭いを発しているようです。

シリコンは臭いを吸収する上に、皮脂が酸化してくさくなります。

横を向くたびに眼鏡の耳あてから発せられる残り香が鼻につくので、もう限界!そこで、臭いの解消法をいろいろ試してみることにしました。その結果、臭いを解消とまではいかないものの軽減できたので、同じ悩みを抱えている方に向けてシェアします。

試行錯誤してみたけど、結果的に食器洗い洗剤が効果あり

耳あての臭い撃退のために薬剤にひたす

実際試してみた方法 結果
エタノール・高濃度アルコールにつける
ハイターにつける
オスバンS(逆性石けん)につける
重曹水につける
食器洗い洗剤 △一時的に取れる

においを取る方法を検索して、エタノール高濃度アルコールにひたしてみたり、ハイターにつけてみたり、オスバンS(逆性石けん)につけたり、重曹水に一晩ひたしてみたり、色々試してみましたが……いっこうに臭いが消えません。

耳あてをハイターや重曹水につける時は、上の画像のようにヨーグルトの蓋部分に薬液をはって、上にラップをして全体にいきわたるように一晩つけてみました。

重曹水で臭いが取れると書いてあるサイトは多いですが、私の眼鏡にはまったく意味をなさず。水洗いしてすぐに鼻を近づけても、普通に臭かったです。

意外と臭いが取れるのは、食器洗い洗剤。鼻を近づけても嫌な臭いはなくなって、一瞬解消したように思います。洗ったその日くらいならニオイはしないまま過ごせます。ただ、染み込んだ臭いは強力らしく、2日後くらいにはまた臭いが。

食器洗い洗剤もいくつか試しましたが、速攻で臭いが消えたのはキュキュットのこちら。泡のスプレータイプだと包み込んでくれるので、より洗浄力が高いようです。

毎日、寝るときにスプレーしておいて、朝すすいで装着するならニオイはなんとかなりそうです。

JINSなら無料で交換してくれる

食器洗い洗剤で効果はあったものの、結局何をしても臭いを根本から解消することができませんでした。本当は自分の力だけで試行錯誤した結果として臭いを解消したいところでしたが……。

今回ニオイを発していたのはJINSの眼鏡。お店に持っていって、「耳あてから異臭がするんですが、交換はできますか?」とたずねてみると、「はい、おあずかりしますね」と、ものの5分ほどで新しい耳あてに無料で交換してくれました。

シリコンのようなゴムが耳あてについているタイプの眼鏡なら、在庫さえあればすぐに交換してもらえるそうです。

臭いの原因を聞いてみると、「皮脂や汗を吸収して、耳あての素材自体が劣化することで臭いを発しているそうです。交換に来る人も多くて、みなさん洗っても臭いが消えないとおっしゃいます。交換するのが一番簡単な解消法ですねー」と言われました。

耳の後ろは皮脂や汗が溜まりやすいので、どうしても耳あてがダメージを受けやすいとのこと。自分自身で汗や臭いのケアをなるべく気をつければ、臭いの蓄積を遅らせることはできそうです。

耳の後ろから加齢臭が出やすいというのは聞いたことがあったので、なるべく拭いたりして気をつけてるつもりだったんだけどなぁ。

今後は、デオドラントクリームも使って加齢臭を撃退していこうと思います。最近使い始めたクリームが、香りすぎずに程よくいい匂いで、夜まで持続するのでオススメです。

関連記事

30代後半から気になるアタマのニオイは「ミドル脂臭」!女性に不快に思われないための対策と便利アイテム

30代・40代で朝起きると枕がにおう、なんとなくアタマが臭い……それはミドル脂臭です 枕が臭い…、なんとなく頭や髪のニオイが気になる……、揚げ物の提供があるコンビニに長時間いたとき服や髪につくような脂 ...

続きを見る

-直したいコト
-, ,